自作ウェブサイト
ものがたり
YouTube動画を作るのに
iPhone 4Sのバージョンアップが出来ずに
限界を感じてきました。
iPhone 4Sのバージョンは9.3.6で
ほとんどのアプリがバージョン10以降でないと
使えない状態。
使えるアプリも旧バージョンで使っていました。
もちろんYouTube Studioも使えない状態です。
動画の管理はChromeのパソコンモードで行っていました。
Chromeのパソコンモードも
後少しでサービス終了のお知らせ(T__T)
それとiPhone 4Sの使用可能容量が
5ギガぐらいなので15分までの動画が限界でした。
iPhone Pro 11 か パソコンにするのか
めっちゃ悩みました。
次にWindows か Macにするのか
めっちゃ悩みました。
2016年の6月ごろまでは
Windows7を使っていたので
全く使ったことがないMacは非常に抵抗がありました。
やりたい事は、
①15分以上のYouTube動画が作れること。
②ひろ坊のYouTube動画を探しやすくして、
すぐに目的の動画を見つけてもらえる事。
いろいろ悩んだ結果、
動画編集もあるし 何とかなるでしょうと言うことで
Macに決定p(^_^)q
2019年12月14日
エディオンに行きました。
行ってみるとApple製品は
支店によって取り扱っている店と
取り扱っていない店があるみたいで
取り扱っているエディオンの支店を聞いてから移動。
MacBook Air かMacBook Proにするのか
ちょっとだけ悩みましたが
MacBook Proに決定。
次にどのグレードにするのか悩みました。
だいたい物を選ぶ時、松、竹、梅があると
真ん中の竹を選びますが
ここは敢えて 梅の
MacBook Pro 13インチ
CPU Core i5 クアッドコア
ストレージ/メモリ 128GB
を購入。
ひろ坊が2016年の6月まで使っていたパソコンでさえ
CPU Core i7 クアッドコア
ストレージ/メモリ 1TB
やったのでかなりのグレードダウンです。
エディオンさんに聞くと
アップル製品は基本割引なし。
安さよりも信頼性と
Apole Care サービス&サポートライン
を選びました。
産まれたての子ジカ 状態
MacOSは使うのが産まれて初めてなので
帰りに本屋さんによって
MacBookの本を探しました。
するとMacBookのOSには
Mojave(モハベ) と Catalina(カタリナ)が
あるじゃあ〜りませんかΣ(゚д゚lll)
どっちなんやろ?
と言う事で発行日をチェックすると
どうやらCatalinaぽいので
一か八かで2冊購入p(^_^)q
どちらも買って正解でした。
Catalinaは2019年の10月に出たばかりの
マックOSなので
ググってもほとんど出てきません。
産まれたての子ひつじ状態の
ひろ坊にとっては
とても参考になりました。
ひろ坊みたいに
産まれたての子ひつじ状態の方は
パソコンの本を買うとき、
発行日をチェックして
必ず最新バージョンを買って下さいね♪
人気があるから とか オススメだから とかだと
古過ぎてダメな場合もあると思います。
パソコンの本には旬があるので注意です♪
Apple
MacBook Pro
13 inch 購入
YouTube動画です。
エディオンでの購入金額です。
143,770円でした。
以下 詳細です。
パソコン 143,770円
3ポートハブ 4,380円
DVDドライブ 5,480円
合計金額 153,630円
カード支払額 153,630円
10%消費税は領収書に足されていないので
消費税込みの値段みたいです。